前へ TOP 都道府県別 建物用途別 建築家別 城郭建築 次へ

置塩 章(おしお あきら 1881年2月6日 - 1968年10月20日)
大正〜昭和初期に関西で活躍した建築家。公共建築物を多く手がけ、ネオ・ゴシック様式を好んだ。1881年に、置塩藤四郎の長男として静岡県島田市に生まれる。1910年に東京帝国大学工科大学造家学科を卒業、陸軍技師として陸軍省に入る。第四師団(大阪市)経理部に配属となり、第四師団管轄下の営繕全てにたずさわる。その後、1916年(大正5年)に大阪砲兵工廠の勤務となる。1920年(大正9年)都市計画法施行に伴い、技師増強のため兵庫県庁に移り、都市計画地方委員会技師、内務部営繕課長等を歴任し、県会議事堂、警察署、学校など多くの施設の設計を指導した。
       
地方銀行
兵庫県信用組合
連合会事務所
神戸韓国領事館
兵庫県神戸市中央区中山手通2-21-5
設計:
置塩章
竣工年:1929昭和4年
司法/警察/消防
尼崎警察署
兵庫県尼崎市北城内48-4
設計:置塩章
竣工年:1926年(大正15年)
       
地方行政
茨城県庁舎

茨城県三の丸庁舎

茨城県水戸市三の丸1-5-38
設計:置塩章
竣工年:1930年(昭和5年)
文化施設
鳥取県立図書館
わらべ館
鳥取県鳥取市西町3-202
設計:置塩章
竣工年:1930年(昭和5年)
       
研究/計測施設
国立生糸検査所
神戸農林水産
消費技術センター
兵庫県神戸市中央区小野浜通1
設計:置塩章
竣工年:1932年(昭和7年)
公共施設
加古川町公会堂
加古川市立図書館
兵庫県加古川市加古川町木村226-1
設計:置塩章
竣工年:1935年(昭和10年)