前へ TOP 都道府県別 建物用途別 建築家別 城郭建築 次へ

今井 兼次(いまい けんじ、1895年1月11日 - 1987年5月20日)
建築家。早稲田大学理工学部建築学科卒業。母校の教授を長く勤め、建築作品とともに教育者として研究室から優れた建築家、研究者を多数輩出した。東京都赤坂区青山権田原町に生まれる。青山尋常小学校、日本中学校を経て早稲田大学理工学部建築学科へ入学。1919年大学卒業と同時に助手に任命され、翌年、助教授に就任。1926-1927年に東京地下鉄の駅舎の設計にあたり、ヨーロッパの地下鉄駅を研究するため外遊。ソヴィエトから北欧、ヨーロッパ諸国を回り、バウハウスなどモダニズムの作品のほか、アントニ・ガウディやエストベリ、シュタイナーらのモダニズムとは異質な作品にふれた。帰国後、これらの作品を日本に紹介した功績も大きく、ガウディの紹介者として草分けに当たる。1928年の帝国美術学院(現 武蔵野美術大学)設立、及び、1935年の多摩美術学校設立にも関わり、多摩美術学校では講師を務めた。 1937年早稲田大学教授に就任。
学校施設
早稲田大学
會津八一記念博物館
東京都新宿区西早稲田1-6-1
設計:今井兼次
竣工年:1926昭和元年
学校施設
早稲田大学
5号館(演劇博物館)
東京都新宿区西早稲田1-6-1
設計:今井兼次
竣工年:1928年(昭和3年)
       
学校施設
日本学園 1号館
東京都世田谷区松原2-7-34
設計:
今井兼次
竣工年:1936昭和11年
交通施設
東京地下鉄道 浅草駅舎

東京都台東区浅草
設計:今井兼次
竣工年:1927年(昭和2年)