このベージでは国内近代建築に見られる建築様式や素材などの用語を解説しております。
ドリス式オーダー | コリント式オーダー | イオニア式オーダー | トスカーナ式オーダー | コンポジット式オーダー | |||||||||||||||||
古代ギリシャ様式 シンプルな柱頭 柱はフルーティング(溝)の装飾 |
古代ギリシャ様式 アカンサスの葉をモチーフとした柱頭 柱はフルーティング(溝)の装飾 |
古代ギリシャ様式 羊の角のような渦巻模様の柱頭 柱はフルーティング(溝)の装飾 |
古代ローマ様式 ドリス式のシンプルな柱頭 フルーティング(溝)のない柱身 |
古代ローマ様式 イオニア式とコリント式を 組み合わせた装飾性の高い柱頭 |
|||||||||||||||||
エンタブラチュア | ペディメント | 円形ドーム | 玉ねぎ形ドーム | サンマード屋根 | |||||||||||||||||
屋根を支える水平梁 | 古代ギリシャ様式 切妻屋根の三角破風 |
6世紀ビサンティン様式に みられる大型ドームの屋根 |
12世紀以降のロシアなどの ビサンティン様式にみられる |
かまぼこ状の屋根 腰折れ屋根 |
|||||||||||||||||
バラ窓 | 牛目窓 | 尖頭アーチ窓 | 半円形アーチ窓 | チューダーアーチ窓 | |||||||||||||||||
ゴシック建築にみられる 丸い大型の窓 |
バロック建築にみられる丸い窓 | ゴシック建築にみられる 先の尖ったアーチ窓 |
典型的なロマネスク建築 にみられる上部半円の窓 |
16世紀イギリス建築にみられる 尖頭アーチがつぶれたような窓 |
|||||||||||||||||
ドーマー窓 | 尖頭アーチ | 半円形アーチ | バットレス | リブボールド | |||||||||||||||||
屋根に設置された窓 | ゴシック建築にみられる 先の尖ったアーチ |
ロマネスク様式にみられる シンプルなアーチ |
控え壁 | 交差ボールドの稜線にリブ をつけて補強したボールド |
|||||||||||||||||
ハンマービーム | 擬洋風建築 | 帝冠様式 | 辰野式 | ハーフティンバー | |||||||||||||||||
壁の上端から突き出した片持ち梁を 利用し、その上に立つアーチ材で 棟木や梁を支えるという小屋組み |
日本古来の木造軸組み工法で 大工が見よう見まねで建てた 洋風建築。異人館は含まない。 |
コンクリート等の構造で建設された 洋風建築に瓦を使用した和風の 屋根を載せた和洋折衷の様式 |
赤煉瓦の建物に花崗岩の白い 帯状の装飾をし、ドームを載せた 設計でヴィクトリアンゴシック様式 に影響されたデザイン。 |
軸組が外部に露出したもの 和名:真壁 |
|||||||||||||||||
ロッジア | メダリオン | コーナーストーン | キーストーン | 大谷石 | |||||||||||||||||
一方が外部に吹きっ放しの廊下 | 紋章 | 建物外部の角に石で装飾したもの 和名:隅石 |
アーチ中央部に設置された石 和名:要石 |
軽石凝灰岩の一種。近代建築物 にもよく用いられ、柔かく加工し易い F.L.ライトも装飾に多用した石材 |
|||||||||||||||||
煉瓦(イギリス積み) | 煉瓦(フランス積み) | 煉瓦(長手積み) | 煉瓦(小口積み) | スクラッチタイル | |||||||||||||||||
煉瓦を長手だけの段、小口 だけの段と一段おきに積む方式 |
一段に煉瓦の長手と 小口を交互に積む方式 |
煉瓦の長手のみを千鳥 に積む方式(半枚積み) |
ドイツ積みともいう。煉瓦の 小口のみを千鳥に積む方式 |
タイルの表面を櫛引きして平行 の溝をつくり、それを焼成した粘土 タイルで、近代建築物の外壁に よく見られるタイル |
|||||||||||||||||